fbpx

NEWS & BLOGニュース & ブログ

  1. TOP
  2. ニュース & ブログ

Rwanda Happy Mother Projectシェアミーティング

途上国支援をしてみたい!
海外でビジネスをしてみたい!
サファリで野生の動物に会ってみたい!
とにかくアフリカに興味がある!
……けれど、なかなか機会も無いしどうやったらよいか分からない、
時間も無い、仕事や家庭の調整がつかない……。

そんな人に贈る、

「アフリカの奇跡」ルワンダの“今”を知り、
世界にちょっとだけ引っかき傷を残すことができるかもしれない?!

「Rwanda Happy Mother Projectシェアミーティング」

のお知らせです!

==

「貧乏」と「貧困」は違う。
「アフリカの奇跡」には“明るく楽しいスラム街”があった?!

みなさん、「ルワンダ」と聞いてどんなイメージを持ちますか?
貧困、ジェノサイド、黒人、汚い、スラム、魔境、
拓かれざる大地、暗黒大陸……そんなイメージを持っていませんか?

というか、そもそもイメージが無い? どこにあるの? と言う方が大半かもしれません。
隣国ウガンダと間違われたことが笑ってしまうくらいに多いです……(涙)

では、以下のコメントを読んでみて下さい。

ルワンダは思っていた以上に環境もよく住みたくなった。時の流れが良かった。

● 「何でルワンダ?」とよく問われたが、行ってみて感じたことが大きかった。自信持っていい国と言えた。

● 幸せの感度が違う。日本に帰ってきて電車の中での過ごし方など違和感がある。

● 本当に良かった。この時間がずっと続けばいいのに、と思っていた。プロジェクトの浮き沈みも含めて自分の成長に繋がった。

● 家族撮影のお客さんがファッションショーに写真持ってきてくれた!
 写真を通じたココロのつながりができてうれしかった!

● ファッションショーはすごく良かった。感動した。自分の世代に知って欲しい。

● 子ども達の人なつっこさや笑顔が暴力的だった!(笑)

● ママたちが本当に楽しんでくれていたのが分かった。やってよかった。
etc…

帰国後メンバー全員で振り返りをしたときに出てきたコメントの数々です。
勿論これだけではありません。
当初の予定を大幅に超えても熱く盛り上がっていました。
それだけメンバーそれぞれのココロの中に残ったものが大きかったんですね。

けれどその一方で、やはり貧しいことに代わりはありません。
スラムの中にも大きな貧富の格差があり、中には学費が払えず学校に通えない子どもたちもたくさんいます。
そんなママたちや子どもたちと全力でココロの交流をすることで、
メンバーそれぞれが今後に向けたテーマや課題を持って帰ってくることもできました。

現地の母親や子どもたちに写真を教えて自分たちで稼げるようにしてあげたい!

アートでスラムを変えてみたい! スラム自体の魅力で外国人が集まって雇用が生まれる仕組みを作りたい!

もっと現地の人に楽しんでもらえるように、エンターテインメントとしてのクオリティを上げたい! もっと笑顔にしたい!

今年は上の世代がリードしてくれたが来年からは「自分でやった」と言えるようにしていきたい!

建築に関するプログラムやってみたい!

日本のシングルマザー向けプログラムにも展開してみたい!

母親による母親のためのプロジェクトをやってみたい!

コーヒーとかカカオのようなルワンダならではの食品を使ったプログラムを作ってみたい!

歌やダンスでやってみたい!

今年KISEKIのスタッフと一緒に現地の塩と大豆で仕込んだ味噌。
 どんな仕上がりになってるのか楽しみ!! 仕上がりをチェックしに行かないと!

ただのボランティアだと続かないのでお金が循環する仕組にしないとね!!
 ルワンダと日本とWin-Winな関係を作っていきたいな!

もちろんこれらもごく一部。
見事にみんな自分自身の「次」を見つけていました。すごい。
私、思いましたね。ルワンダって麻薬みたいな国だな、と。

たった2週間滞在し、企画を実行してくるだけでここまでルワンダという国に魅了されてしまうものなのか。
離れ難くしてしまうものなのか。強烈な中毒性があるのか。自分自身を変革してしまうのか。

なんだか分からないけど、ルワンダって国には得体の知れないポジティブなパワーがあるようです!

そんなルワンダの「今」を知り、あなたにも「これって自分にもできるかも……?」が見つかるかもしれない、
Rwanda Happy Mother Projectの活動報告会&来年度のワクワク仲間募集を行います!
現地で撮影してきた写真や動画を見ていただきながら、
プロジェクトメンバーが自分なりの「発見」「気付き」「これから」をみなさんにお話ししていきます。
東京会場では子ども3人(当時6歳・3歳・0歳)をつれて1人で
日本とルワンダを往復したパワフルな母ちゃん(私の妻)の話もありますよ!
お時間ある方は是非遊びに来てください!

==

参加する!

Rwanda Happy Mother Projectって何??

おしゃれをすることは喜び。綺麗になることは自信と誇り。
私たちは写真のチカラで彼女たちの幸せな瞬間をカタチにする。

“Make a Little Difference”をテーマに日本人フォトグラファー10人が
世界に小さな変化を生み出すべく取り組んだ9ヶ月の挑戦の物語です。

このプロジェクトは日本人カメラマン10人が集まり、
ルワンダのスラムに住むシングルマザーたちを写真のチカラでハッピーにしたい!
という思いで開催した社会貢献プロジェクトです。

ツチ族・フツ族の紛争に端を発し発生した1994年の大虐殺から25年。
“アフリカの奇跡”と呼ばれるほどの発展を遂げたルワンダ。
その影で今日の食事にも困る貧困層。
性やお金に対する知識の無さから、未婚で妊娠後に男性に捨てられ、
結果シングルマザーとしてスラムの中で厳しい生活を強いられている女性が多くいます。

私たちカメラマンは、最高のおしゃれをして自信を持った彼女たちの表情を写真に納め、
その「美しさ」「気高さ」をカタチあるものとして残し、彼女たちの誇りや生きるチカラにしたい!
彼女たちの美しさを最大限に引き出す場を創りたい!

そう願い、ファッションショーを軸とした彼女たちを輝かせる場をたくさん作り、
彼女たちを圧倒的に美しく撮影し写真をプレゼントすることを目指し、この活動を行いました。
2019年4月から本格稼働し、仕事の合間を縫いながら
プロジェクトの実現に向けて力を合わせて取り組んできました。

こちらの動画は今年のルワンダでの活動の様子です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

プロジェクトテーマは

「Make a Little Difference」

この言葉には、現地のママたちに、と、私たち自身に、という二つの対象があります。
写真のチカラ、コミュニティのチカラで、どんな変化が起きたのでしょうか。
そして、来年はどんな変化が起きていくのでしょうか。

シェアミーティングでお話しする内容(予定)

1.そもそもなぜルワンダなの?
  ~“アフリカの奇跡”にあるKISEKIとの奇跡的なご縁~

2.ルワンダってどんな国??
  ~“アフリカの奇跡”と呼ばれるルワンダの過去と今~

3.ルワンダで何してきたの??
  ~「Rwanda Happy Mother Project」で目指したこと、その成果~

4.来年はどんなことするの?? みなさんなら何をしてみたい?!
  ~1人1人の夢を一緒にかなえる場を一緒に創ろう~

参加する!

開催概要

シェアミーティング@東海 日時: 2019年12月21日 16時~
場所: VELIS 岐阜県岐阜市玉宮町1-20
参加費: 500円(ソフトドリンク付)
※こちらのイベントはプロジェクトのテーマ曲をご提供くださったRYUREX from MEGARYUの忘年会会場をお借りし開催いたします。18時から忘年会が開始されますので、忘年会へのご参加もご希望の方はその旨ご連絡ください。
シェアミーティング@東京 日時: 2020年1月11日
第1回 13時半~15時
第2回 15時半~17時
場所: KAPPABASHI COFFEE & BAR
 https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13009805/
交通: つくばエクスプレス浅草駅5分、東京メトロ銀座線田原町駅10分、東京メトロ日比谷線入谷駅10分
参加費: 500円 (当日会場で支払)
※おいしいコーヒー、紅茶付き※その他ソフトドリンクもあります

お申込方法

下記よりお申し込みください

参加する!

さらに、今なら!

当プロジェクトのLINEアカウントとなると、貴重な特典をプレゼントさせていただきます!
イベントに参加できない方も、対象となります!

以下の中から、1つの特典をお選びいただけます!

  • ・当プロジェクトでフォトグラファーが撮影したルワンダ現地の写真を本にした、オリジナルフォトブックを割引価格で購入できる権利
  • ・当プロジェクトでフォトグラファーが撮影した、ルワンダ現地の写真4枚を利用できる権利
  • ・今回参加したメンバーの誰かと、オンラインで話すことができる権利

友だち追加

選べる3つの特典について

①フォトブック 実際にルワンダへ行ったフォトグラファーがたくさんの写真を撮影してきました。
現地の様子や感じたことを文字に起こし、写真と合わせて1冊のフォトブックを作ります。
通常2,000円のフォトブックをLINE@登録+購入の事前予約で1,200円で購入いただけます。
②写真を利用できる権利 実際にルワンダへ行ったフォトグラファーが撮影してきた4枚の写真を皆さんに自由に活用いただける権利です。
たくさんの写真の中から、特に使いやすそうな写真を4枚こちらで選ばせていただきました。
利用制限は特にございませんが、活用されている様子をSNSでシェアしていただけますとありがたい限りです!
③メンバーと話せる権利 実際に当プロジェクトに関わり、現地にも行ったメンバーのうち1名と、オンラインでお話ができる権利です。プロジェクトの様子や、本音、どういう変化があったかなどを、より深く知っていただくことができるかと思います!

ぜひこの機会に友達登録していただいて、特典をゲットしてみてください!

LINEアカウントでは、今回のシェアミーティングの様子や、お話した内容の要約、次回のプロジェクトのお知らせなどもお送りしていきます!

友だち追加

詳しく見る

面白くって楽しい子育てへの招待状♪「モンテッソーリ子育て講座」

面白くって楽しい子育てへの招待状♪「モンテッソーリ子育て講座」

  1. ポイント
  2. ✓0~3才のお子さんとお母さん対象!
  3. ✓述べ5000人の親子と向き合う講師が提供!
  4. ✓テキストや教具がもらえる♪

どうしていたずらばかりするの?
いったい何を考えているの?
子育てって大変!!どうしてもイライラしてしまう・・・
そんなママへ、
お子さんの「今」に目を向けてみませんか?

モンテッソーリは、
お子さんが「今」何に夢中になっているかを観察し、
そのことをとことんさせてあげる環境を整え、
お子さんの自立(ひとりでできた!)や、
心と身体の発達を促します。

モンテッソーリ子育て講座の中では、

■物を何でも投げる。
■かばんの中身を出す。
■どこでも登る。
■集中力が無い。
■おもちゃの取り合いが頻繁。

といったさまざまな 「困った・・」「なぜ?」「どうしたらいいの?」
といったことへのヒントや、
お母さん自身の経験を想い出しながら、学んでいただきます。

ー講師紹介ー
空日和(からびな)主宰 大野さと子

2008年10月より赤ちゃんとママのための専門スタジオ 「空日和(からびな)」を主宰。
ベビーマッサージ、0才から3才のモンテッソーリ教室を中心に 親子が楽しめるお教室を開催しています。

親子関係や育児に悩んだ経験を活かしながら 述べ5000人の参加者さん全ての親子と向き合う姿勢が評判を得る。 幼稚園・地方自治体主催クラスなど子育て支援等で地域に貢献。

2011年、自身の子育てと教室開催経験をもとに指導者を目指す 全ての方を対象としたJABC日本ベビー&チャイルドケア協会 資格取得のための講座トレーナーを務め現在までに750名の指導を担当。
医療を必要としている子、トラウマを発達障害や自閉症の子といった、全ての子ども達へタッチセラピーを通じてココロとカラダへの 効果を伝えている。

「見方」が変われば、「世界」が変わる。
子育てって面白いがいっぱい!
そう、気づくことが出来る2時間です。

イライラ!困った!!の子育てから、
ママも子どもも優しい時間を過ごす子育てへ、
それがモンテッソーリ子育て。
難しいことは、ありません。

お家に帰って早速使える!
お楽しみ!お土産手作り教具つき♪

分類 子育て
開催場所 かなざわ助産院 R中央線 豊田駅北口より徒歩8分
開催日 2019/08/29 (木)
難易度 ★☆☆☆☆
参加費 6,000円
テキスト・モンテッソーリ手作り教具2つ付き
お申込み方法 下部の参加お申込みページより、より無料チケットをご購入ください。参加費はイベント当日に頂戴いたします。
お問い合わせ info@osoto.co.jp

詳しく見る

そうだ!学校をつくろう!世界の教育しってみよう@昭島 Union A

「子どもたちに新しい学びを伝えたい!
そうだ!学校をつくろう!」
を合言葉に、多摩地域を中心として
まちづくり、自然体験学習、
子育て支援、障害者支援等を、 行う魅力的なメンバーがタッグを組むこととなりました。

豊かな学びを伝える大人たちは、
自分自身も豊かに学び続ける必要があります。
そして、学校づくりを実現するためには、
多くのコラボレーション、コミュニケーションが必要です!
豊かな学び コラボレーション コミュニケーション をテーマに定期的に開催します。

「そうだ!学校をつくろう!」シリーズ 第一弾は、
「世界の教育しってみよう編」です。
元行政書士、大手監査法人にて法務コンサルを務め、
現在は子ども達に自然体験型学習や探究学習を提供する(株)OSOTO代表わたなべが、
イエナプランや、国際バカロレアなどの教育法や
バリのグリーンスクール、アメリカのハイテックハイなど、
世界の有名学校について整理し、一挙にお話します。

・耳にしたことはあるけど良く分からない。
・それぞれ違いはあるの?
・大学受験用の学校とは違うの?
などの疑問を解決!

まずは、世界の新しい教育について概要を知ってみましょう。

概要が分かれば、 そこから気になる教育を深掘りしたり、 家庭への取り込み方について検討することが出来るように!

イベントの後半は、ふりかえり・分かち合いの時間として、
「理想の学校」などをテーマに、
参加者全員で哲学対話にチャレンジ!

新しい教育の中で、 子どもたちは、対話をとても大切にしています。
子どもたちが行っている対話的な時間、 大人たちも過ごしてみましょう。

ゆっくりとした時間の中で、 相手の言葉に耳を澄ませ、 自分自身の思いを見つめ言葉にしていく。
ワークの中で、新たな発見がたくさんありますよ。

【メンバー紹介】

スプリームハウス建築工房、代表取締役
くじら家守舎、代表取締役
東京サムライ工務店、棟梁
川口 展満 (かわぐち のぶみつ)
1976年、東京出身(隠れ埼玉県人)。
大工職人とし修行をし22歳で一人親方として独立し工務店を立ち上げるも経営の勉強不足もあり騙され26歳で倒産。離婚。人間不信に陥るものの自己啓発、経営、財務の勉強に励みながら大工を続ける。自分で空間デザイン設計をしたものが造りたく独学で建築士を取得。長年、培った技術と知識と経験を元に30歳で再起、株式会社スプリームハウス建築工房を設立。 森を守るべく多摩産材や廃材を活用した家具をデザインし販売開始。 不動産業を開始。 空き家、空き店舗など遊休不動産を空間デザイン設計施工管理とワンストップで請負う。 遊休不動産を活用した人をご縁で結び面にする「まちづくりリノベーション」を展開する。2017年には東京の多摩地区、昭島を拠点に「水」と「森」と「人」を繋ぐ「まちづくり」を開始し株式会社くじら家守舎を設立。 また今までの経験を活かし創業塾、経営セミナーやまちづくりなど全国で講演を行なっている。

・・・・・・・・・・・

株式会社OSOTO代表取締役社長
渡部 由佳(わたなべゆか)
1982年、千葉出身。
実家は、千葉県成田市にて居酒屋を営み、居酒屋の一人娘として育つ。幼少期は地域の田園と山林の中で異年齢の幼馴染たちと遊び、商売人の子どもたちが中心だった小学校では、多様な職種の家庭と出会うことが出来た。 遊ぶことで学び、好奇心が強く、学校の成績もトップクラス。しかしながら、高校で進学校へ進んだところ、偏差値と大学進学のための勉強に辟易し、家庭の事情もあって大学進学を断念。 大学生活を満喫する友人たちを尻目に、鬱々とした日々を過ごす。 子どもの頃から法律家になることへの憧れがあったため、法律系資格試験にチャレンジすることを決意。 試験勉強のストレスと劣等感に押し潰されそうになったが、波乗りと出会うことで、今を楽しく、好奇心を持って過ごす子どもの頃のような日々を取り戻すことが出来た。 30歳を目前にして行政書士を取得。 不動産投資運用事業を行う会社のコンプライアンス部で派遣として業務を行なっていたところ、大手監査法人からスカウトされ、コンサルタントとなる。主に内部監査の実施支援、リスク管理助言、情報管理助言やクライアント先でのセミナー講師を行う。 2017年、妊娠を期に監査法人を退職。2018年、娘が1歳になったことを皮切りに(株)OSOTOを設立。自分を救ってくれた自然と子どもたちを繋げたい。子どもたちの輝く瞬間をカメラでおさめたい。という願いを込めて「自然」「学び」「写真」をテーマに事業を展開する。 現在は、東京本土唯一の村 檜原村に週末型プロジェクト学習の場「地球の学校」を設立すべく準備を進める。

・・・・・・・・・・・・

男性の家事・育児サポート 『主夫ラボ』代表
高木 駿
2児の父。FP技能士2級。
助産師である妻と結婚後、主夫となる。昭島市のこども食堂立ち上げに関わる。 主夫の経験と助産師の経験を活かし、『主夫ラボ』立ち上げ。 妊娠・出産・育児・夫婦の問題等に取り組む。 昭島市男女平等参画課発行の広報誌編集委員。 男女平等参画関連セミナー講師、様々な育児関連イベント企画、「おしゃべりでストレス発散!」をテーマにした『おしゃべり室』オープン。 サブカルチャーと育児を絡めたイラストを使う講座が特徴。

・・・・・・・・・・・・

【わたしたちからのメッセージ】

多様なライフスタイルを持った家族
緑豊かな自然
歴史と文化を持つ街と人
私たちの暮らす街には沢山の地域資源があります。
その資源を活かしながら、
子どもそれぞれの個性が発揮され、
みんなが輝くことが出来る場所。

そんな学び場を、
我が子のために、
そして未来を担う多くの子ども達のために
作ることは出来ないものか?

「自然は祖先からゆずり受けたものではなく 子孫から借りている」
アメリカ先住民族ナバホ族の言葉です。

地域と自然は、未来の子ども達のもの。
だから私たちは、好き勝手に消費するのではなく、
しっかりと守りアップデートしていく必要がある。

そして子ども達も、未来からのプレゼント。
未来を生きる彼らのために、
古くからの教育方法に縛られるのではなく、
アップデートしていく必要があります。

そのために私たちが出来ること。
・子どもたちの持つ好奇心を引き出すこと
・彼らの持つ創造力をサポートすること
・全ての子どもたちが持つ輝きを見つけ、引き出すこと

地域を愛し、家族を愛し、自然を愛する。
自分の中に溢れ出る優しさを他者にも分けることが出来る。
そんな市民に溢れた地域は、 きっと未来永劫、幸せと平和に溢れた地域になります。
そんな人とそんな地域をつくるために、 私たちは、前に進みます。

分類 子育て
開催場所 コミュニティスペースUnion A JR青梅線中神駅より徒歩1分
HPはこちら
開催日 2019/07/20 (土)
難易度 ★☆☆☆☆
共催 株式会社くじら家守舎
株式会社OSOTO
主夫ラボ
ARATAGENGO design
参加費 大人 1,000円(ドリンク・お菓子付)
子ども(中学生以下) 無料
お申込み方法 下部の参加お申込みページより、より無料チケットをご購入ください。参加費はイベント当日に頂戴いたします。
お問い合わせ info@osoto.co.jp

詳しく見る
Copyright 2018-2024 OSOTO CO.,LTD.